シンクについて
シンクにはさまざまな種類があり、代表的な物で言えば一槽シンク、二槽シンク、三槽シンクなどがあります。
ここではシンクの仕様について基本的な事を説明します。
各部名称

材質
厨房でよく使われる材質はステンレスです。ステンレスの中で厨房でもっともよく使われるのはSUS304とSUS430です。
名称 | 特徴 |
---|---|
SUS304 | 非磁性、耐食性があり錆びにくい |
SUS430 | 磁性、SUS304より耐食性に劣り若干錆びやすい |
表面処理
ステンレスの表面仕上げにもいくつか種類があります。厨房の代表的な表面仕上げではNo.4、BAなどがあります。
名称 | 表面仕上げの状態 |
---|---|
No.4 | 細い目で光沢あり |
BA | 鏡面に近い光沢 |
R加工

シンクの前面に人が立つのでシンクに体を押し付けてもあまり痛くならないように加工します。(右図参照)
代表的なR加工ではR5、R20、フルR20などがあります。
名称 | 表面仕上げの状態 |
---|---|
R5 | 半径5mmで角を丸めます |
R20 | 半径20mmで角を丸めます |
フルR20 | 半径20mmで半円に丸めます |
断面図

オーダーメイド
当社ではさまざまなご要望に応じて作業機器を製作致します。
例としてシンクでは水切り板付、フタ付、キャスター付、スノコ固定式取り外し式、カマチのR加工、ダスト付などサイズも打ち合わせで決めていきますのでご要望にあった作業機器ができあがります。他にも板金類はすべてオーダーメイド可能。
作業台、食器戸棚、吊戸棚、上棚、移動台、炊飯台、水切台、コンテナ運搬車など、まずはお気軽お問い合わせください。